mapを見る

営業範囲 主に京都・滋賀・大阪・兵庫、一円(範囲については応相談)

お問い合わせ


information

和室屋手帖

和室屋手帖

畳についてのお手入れや、豆知識などを紹介します。
もっと身近に、親しみを感じていただければと思います。

ホーム > 和室屋手帖 > お手入れについて

 <span>

お手入れの達人忍者イラスト

畳を長くお使いいただくために、お手入れについてご紹介します。
飲み物をこぼした場合、カビ対策もご紹介しております、お役立てください。

普段のお手入れ=畳の目に沿って掃除しましょう

普段のお手入れは、電気掃除機や座敷ほうき、乾拭きで十分です。
畳の特徴である調湿性等を維持しやすいよう、お天気の良い日は、窓を開け風通しを良くしましょう。
普段のお掃除と共に気をつけたい事は、畳は水分に弱いので、水滴などにも注意を払う事です。

  • 掃除機やほうき等畳の目に沿って掃除します

  • 乾拭き畳の目に沿って拭きます

▼気をつけたいこと

  • 水拭きは控えましょう

  • 目に逆らうと
    畳が傷みます

  • 直接置くとシミの
    原因になります

  • お盆をお使いください

飲み物をこぼしたら=早めの対処がシミを防ぎましょう

まずは乾いたタオルでできるだけ早く拭き取り、汚れがヒドい場合は、中性洗剤をふくませ固く絞った雑巾で 拭きます。対処が遅れる程、しみが残り易くなりますので、早めの対処が肝心です。

▼すぐに拭き取り&対処した場合 ※画像の畳は上部が色褪せていない状態です

  • 左から水・ビール・コーヒー

  • 乾いたタオルで拭き取った後

  • 中性洗剤で拭き取った後
    シミはほとんど目立ちません

▼12時間放置後、対処した場合 ※画像の畳は上部が色褪せていない状態です

  • 左から水・ビール・コーヒー

  • 12時間後の状態
    すでにシミが目立ちます

  • 中性洗剤で拭き取った後
    シミができてしまっています

カビ対策:雨天が続いたら、エアコンまたは除湿器を活用しましょう

畳の特徴として調湿作用がありますが、梅雨時などの湿気の多い季節には、エアコンや除湿器を使って畳が含んだ湿気を取り除き、 換気や除湿を心がけ、カビが発生しにくいよう、注意しましょう。

▼カビが発生してしまったら…

  • カビ発生!

  • エタノールを
    吹き付ける

  • 乾燥後、
    掃除機をかける

  • エタノールで拭き取る

お手入れ豆知識

畳の特徴として調湿作用がありますが、梅雨時などの湿気の多い季節には、エアコンや除湿器を使って畳が含んだ湿気を取り除き、 換気や除湿を心がけ、カビが発生しにくいよう、注意しましょう。

▼畳の特徴

下記のいぐさの断面図からもおわかりいただけますが、小さな空間が、空気の調湿に作用しています。 様々な研究結果からガスの吸着などにも効果を発揮している事がわかっています。
畳のある空間が穏やかで落ち着くことにも関係があるかもしれませんね。

  • いぐさの断面図

  • ガス吸着機構評価試験