畳表に使用されるい草の生産風景と畳表の製造工程をご紹介します。
あの香りの良いい草はこのように生産されています。
作付け〜刈り取り
-
植え付け11月中旬から12月中旬
-
先刈り5月中旬。一度先を刈ることによって、真っすぐな良いい草に育ちます
-
網掛け5月下旬〜6月上旬。長く伸びたい草は倒れ易いので、網を掛けて倒れにくくします
-
刈り取り7月上旬〜7月中旬
-
泥染め7月上旬〜7月中旬。い草の変色を防ぎ、青さを長持ちさせるために、染土と呼ばれる特殊な泥で染めます
-
乾燥・選別泥染めしたい草を乾燥させ、短いものや、折れているい草などを抜き出します
畳表製折工程
-
織機にセット
-
製折
-
正面
-
おさえ
-
織り糸
-
織り上がり